E-Bikeで富士五湖をめぐる富士山麓1周サイクリングツアー2023年7月1日(土)2日(日)催行予定下見レポート
7月1日(土)10:10 JR新幹線三島駅北口集合で、貸切バスで朝霧高原に直行。
レンタルE-Bike(ヤマハYPJ-EC、TCなど)をフィッテイングして、ランチの後富士山1周サイクリングに出発。
電動アシストだから、富士の裾野の激坂もスイスイ。全コースサポートバスが並走で手荷物搬送。
天候不順や体調不良でもいつでもバスに乗車が可能で安心安全至れり尽くせりのサイクリング。
富士山裾野を反時計回りに、富士宮~御殿場を通って道の駅すばしりから篭坂峠(1104m)に登り1日目は富士五湖「山中湖の湖畔の宿に宿泊。2日目は富士の湧水「忍野八海」を通って河口湖越しに見る富士の絶景とラベンダー畑を楽しんで、神秘的な西湖から樹海を抜けて精進湖でランチ。精進湖、本栖湖からの富士山も楽しんで、
朝霧高原にゴールする2日間140キロのサイクリング。
帰路の朝霧高原から三島駅までの貸切バスは「富嶽温泉花の湯」に立ち寄り入浴も可能な至れり尽くせりツアーです。
このツアーの下見に行ってきました。
集合は三島駅北口(新幹線口)を降りた、バス乗り場です。
ここから、2日間お供いただくバスに乗車して、富士宮市の道の駅朝霧高原に向かいます。
動画で道の駅のご紹介
https://www.youtube.com/watch?v=3JficXD2WX8
道の駅に隣接する朝霧フードパークの中にあるレストランふじさんで昼食
地元の野菜やお肉を使った豪華なブッフェランチです。
特にニジマスのお寿司がおいしかった。
フードパークには、他にも牛乳やお酒のお店も並んでいます。
食事の後は、ヤマハのE-Bikeをお借りしてスタート。
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=RCQ6GeUBCUM
富士山を反時計回りにぐるっと走ります。朝霧高原から下って白糸の滝まで走って、東に進みます。
村山浅間神社にお参りして、2日間の安全をお祈りします。
境内にはイチョウの大木があり、気根が垂れ下がってオチチのようでした。
途中こんな富士山が見られる忠ちゃん牧場で休憩、ソフトクリームがおすすめ(下見の時は曇っていました)
なんだか、ズドンズドンという音を聞きながら、ここを出ると自衛隊の東富士演習場の真っただ中を走ります。
御殿場の町の赤を走って、登りにかかると、2020東京オリンピックのロードレースのコースに入ります。
自分の自転車をモニュメントの台の上にのせて記念撮影ができます。
ここから13㎞最大勾配13%6獲得標高600mの登りですが、E-Bikeだからスイスイ
須走浅間神社に立ち寄ってすぐそばの道の駅すばしりで休憩
ここから上り坂は標高1104mの籠坂峠まで続きます。
ここを下るともう山中湖です。
今夜の宿は、湖畔の森の中にあるホテル清渓
山中湖旭日丘温泉のお湯でゆっくりとサイクリングの疲れを癒してください。
山中湖の湖畔までは歩いて5分です。
2日目は、山中湖を後にして、忍野八海をまず目指します。
忍野八海は富士山の豊富な湧水が8か所に分れて池のようになっています。
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=L20HE01i6Uk
富士急ハイランドを横眼で眺めて、河口湖に向かいます。
湖畔から少し離れて、河口湖浅間神社天空の鳥居に立ち寄ってきました。
うっすらと富士山が眺められました。でもツアーの時は急坂の為ルートには入れられないかも~
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=MlZ7icgsrII
湖畔のサイクリングロードを進むと大石公園に到着
下見の時はこんなに曇っていましたが、ツアーの時は下のような絶景が望めると信じています
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=byMlIL4BKt0
河口湖から隣の西湖の湖畔を走ります。
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=4oiATY0vr2M
下見では雨で写真が取れませんでしたが、精進湖からは大室山と富士の絶景が望めます。
精進湖を一周して、本栖湖で昼食。
本栖湖ではお札に描かれたアングルでの富士山を見られます。
晴れていればこんな感じの富士山が望める朝霧高原に到着。(下見の時は、残念ながら曇っていました。)
ここでE-Bikeを返却して、バスに乗車、三島駅で解散になります。
汗もかくし、着替えもして新幹線に乗ることになるので、途中富嶽温泉花の湯に立ち寄ってから三島駅にお送りします。
至れり尽くせり、安心安全でいいとこどりの上、E-Bikeレンタルでラクラクサイクリングにご参加ください。