鹿児島指宿大隅半島早春菜の花サイクリング 2014年3月13日(木)~16日(日) ツアーレポート
2014年3月13日(木)~16日(日)

大阪南港に集合。フェリーさんふらわあに乗って、鹿児島・志布志までの船旅
志布志からはバスで鹿児島中央駅まで移動。
鹿児島中央駅からサイクリングをスタートしました。

自転車は、サポートのトラックに積み込んで、皆さんは手ぶらで乗船。


フェリーの待合室は大学生のスポーツ合宿の団体でいっぱいでした。


乗船早々に、宴会が始まりました。
まずは軽く、食前酒に日本酒で乾杯です。
レストランオープンと同時に、夕食をいただきました。


薩摩黒豚の黒酢仕立てや地鶏のサラダが特に美味でした。

バイキングはボリューム満点でついつい食べ過ぎてしまいます。
低気圧の通過のために、早めに食事をいただいた後は、早々にベットで休みました。
太平洋を高知沖から鹿児島に向かう航路は結構ゆれました。

でも翌朝は快晴の朝を迎えました。

朝食もお腹いっぱい食べて、いよいよもうすぐ志布志到着です。

志布志港入港前には右舷に都井岬が美しく見ることが出来ました。


皆さんは、志布志からバスで鹿児島中央駅まで移動です。
バスの後には、自転車を積んだサポートトラックが続きます。


バスの窓からは、かすみの向うに桜島が見えました。
桜島中央駅到着後、一旦解散して、各自昼食をとっていただきました。
その間に、スタッフは皆さんの自転車をトラックから降ろして
いよいよ、サイクリング開始です。

桜島が雲に隠れ始めてしまいました。
動画でご覧ください
https://www.youtube.com/watch?v=RmoFUapC08E

椰子の木の並木道を走っていると、突然の通り雨
皆さんカッパを着てのサイクリングになりました。


雨が降り出したので、とにかく早く指宿の温泉に入りたい一心で走ります。

動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=bT6-gXPWo9I

左手が鹿児島湾で、本来なら桜島を眺めながらの快走なんですが・・・


篤姫ゆかりの地知林ヶ島を望む道の駅いぶすきで休憩



一路指宿温泉を目指しますが、途中でお1人がパンク
少し天気もよくなりました。
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=xee7CqB_SZQ


ホテルに到着して、早速名物の砂蒸しを楽しみました。
指宿海上ホテルには専用の砂蒸し風呂がありました。
夕食は、黒豚のしゃぶしゃぶととれとれお刺身、かつおのたたきにさつま揚げ



スタッフルームで、指宿地元の焼酎で2次会です。

サイクリング2日目は
少し二日酔い気味で快晴の指宿をスタートしました。







日本最南端のJR駅西大山駅に到着
開聞岳が本当にきれいに見えました。




西大山駅からのコースは動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=nWPs4oogZg4
今度は開門岳を背にして唐船峡を通過。
https://www.youtube.com/watch?v=iE0bxSyAZTE


峠を越えて、池田湖に向かいます。
https://www.youtube.com/watch?v=vtnLcCpf1I0

池田湖からは、開聞岳が遠くに眺められる絶景です。


池田湖は、恐竜イッシーと大うなぎで有名です。

池田湖を出発して、元来た道を戻ります。
池田湖畔のサイクリングの様子を動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=hi_dzWnaLOw
めちゃくちゃ気持ち良さそうでしょう?

池田湖を後に峠の頂上で小休止
ここから、いよいよ真打、下りだけ走る条件でご参加の女性が走り始めます。

下りです!!

こんな景色の中を




気持ちよく走って
香草園でいい香りにつつまれ、ハーブティーとハーブクッキーで休憩



休憩の後は、長崎鼻に向かいました。
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=8yzKq8tnLtI&list=UU1CGIGAx7ML5qej-29r7CEA
ここの登りで、下り専門の女性はリタイア。
楽しいことだけ、無理はしないのが
サイクリングツアーズジャパンのサイクリングです。



長崎鼻からは開聞岳がきれいに見えました。
いよいよサイクリングも終盤です。
長崎鼻からフェリー乗場の山川港に向かいます。
ジャガイモ、スイカなどが育てられている畑の中
夫婦岩を見ながらの豪快なダウンヒルです。
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=-IVV0vUMCEM&list=UU1CGIGAx7ML5qej-29r7CEA
サイクリングは、山川港活お街道で終了。
ビールとボリュームたっぷりの海鮮丼で乾杯!



山川港からなんきゅうフェリーに乗って、錦江湾を横断します。



50分の船旅は遠くに開聞岳を眺めながら、のんびりゆっくり気持ちのよい春の風

根占港には、お迎えの貸切バスがお迎え
志布志に向かいます。

途中の見晴台からは、PM2.5か火山灰か春霞のせいで
桜島がうっすら見えていました。

くにの松原おおさきに立ち寄って、お土産を購入

志布志からさんふらわーで大阪を目指します。

大阪南港到着。
ひと足早い春を感じる、鹿児島指宿大隅半島サイクリングでした。
秋の企画
紅葉の耶馬溪・宇佐神宮と湯布院周遊サイクリング
2014年11月14日(金)~17日(月)
金曜日夜(19:55)出航、月曜日朝(6:35)入航の週末有効利用プラン

