CYCLINGTOURSJAPAN
CYCLINGTOURSJAPAN
CYCLINGTOURSJAPAN
CYCLINGTOURSJAPAN
CYCLINGTOURSJAPAN
CYCLINGTOURSJAPAN
previous arrow
next arrow
Slider

ご挨拶

2009年の設立以来、15年間にわたりご愛顧をいただきありがとうございます。
コロナの厳しい時期を乗り越えて、2023年のシーズンを無事に終えることができました。これを契機に幕引きを考えておりましたが、リピーターの皆様、仕入れ先の皆様から継続への強いご要望を受け、少し運営方法を変化させていただいたうえで、サイクリング専門の旅行会社として継続させていただくことといたしました。
今後は、募集型企画旅行については、ツアー企画をスタートさせる前にリピーター様、皆様のご要望を吸い上げさせていただき、参加ご希望の方々とご相談のうえで企画を完成させ、催行を決定させた上で募集をさせていただく形でツアーを実施させていただきます。受注型企画旅行、手配旅行については従来通りお受けさせていただきます。

今後とも、引き続きのご愛顧を賜りますようお願いいたします。

2023年12月14日
杉野 耕造


2025年企画

 

日本三大桜の一つ「根尾谷淡墨桜」サイクリング
2025年4月6日(日) 日帰り
旅行代金: 28900円
(サイクリングサポート、手荷物搬送、昼食、バス料金を含む)

樹齢1500余年を誇る孤高の桜。継体天皇お手植えの桜と伝えられ、薄いピンクのつぼみが、満開になれば白に、そして散り際には淡い墨色になることから淡墨桜と名付けられたと言われています。樹高17.3m、幹回9.4mの大木は、山梨県の「山高神代桜」と福島県「三春滝桜」と並んで日本三大桜のひとつに数えられるこの桜のお花見サイクリングが2025シーズンの幕開けです。出発地から自転車と一緒に貸切バスで岐阜県根尾谷の山家料理の名店まで一気の移動。ここからサイクリングを開始して、根尾谷淡墨桜を愛でた後は明治24年に発生した濃尾地震の震源地となった根尾谷断層の痕跡を見て、織部焼の古田織部ゆかりの「織部の里もとす」を経て、山水川桜ロードの桜のトンネルを通って、ゴールの道の駅パレットピアおおのまで40キロの緩やかな下り基調のサイクリングを楽しみます。

 


2024年アーカイブ


 

「世界で最も美しい海岸線」と称される、イタリア南部カンパニア州のソレントからサレルノに伸びるアマルフィ海岸。紺碧のティレニア海を見下ろすように海沿いに断崖絶壁が続き、その急斜面には張り付くように家々が並び、レモン、オレンジ、オリーブ、アーモンドや葡萄の段々畑で覆われる美しい景色に心を奪われます。アマルフィ海岸の玄関口、ソレントからナポリ湾とサレルノ湾を望むサンタ・アガタ・スイ・ドゥエ・ゴルフィや華やかで美しいポジターノ、中世に海洋共和国として栄えたアマルフィにワーグナーが愛した山腹の村ラヴェッロ、古代遺跡が残るミノーリや漁村チェターラにプライア―ノ、陶器の街ヴィエトリ・スル・マーレ等に立ち寄り、個性的な魅力を持つサレルノまで素晴らしい眺めを楽しみ、太陽をたっぷり浴びながらサイクリング。更に、鮮やかな色のブーゲンビリアが咲き乱れるカプリ島トレッキングやヴェスビオ山ハイキング、古代の被災地ポンペイや世界で特に保存状態の良いギリシャ神殿が残るペストゥムへの観光も満喫し、風光明媚な絶景と、歴史や神話・伝説の魅力がたっぷり詰まったツアーです。新鮮な魚介類や野菜、出来立ての水牛のモッツァレラチーズに香り高いオリーブオイルを使った南イタリア料理を堪能できる美味しい旅でもあります。

このツアーは無期延期といたします。
燃料費高、円安、物価の高騰により旅行代金が以前と比して大幅に高くなっています。
現実的とは言えない状況ですので、一旦延期とさせていただきます。

 


コロナ前のイタリアサイクリングツアーの様子です。
2022年はイタリアアマルフィー海岸とカプリ島、ポンペイ、ナポリを巡るサイクリングツアーです。

 



 


日本三大桜の一つ「根尾谷淡墨桜」サイクリ
冬の日帰りグルメサイクリング 日生、赤穂
近鉄サイクルトレイン「KettA」で行く
和歌山日高町天然くえと白崎海岸、湯浅の歴
「フェリーさんふらわあ」で行く阿蘇高千穂
木津川サイクリング倶楽部 しまなみ海道サ
紀の川で桜と桃のお花見とたま駅長に会う日
出石、城崎、新そばと紅葉、温泉巡り日帰り
蒜山高原、湯原温泉と片鉄ロマン街道サイク
魅惑のアマルフィ海岸サイクリングツアー1

 旅行会社様へ(インバウンドのサイクリングツアーも承っております。)


サイクリング ツアーズ ジャパン
奈良県知事登録旅行業 第2-183号

代表 : 杉野千佳子
所在地 : 〒631-0006 奈良市西登美ヶ丘1丁目3-5
TEL : 0774-72-3994
FAX : 0774-72-3994
メール : info@cyclingtoursjapan.jp

MENU