【ツアー報告】さわやか飛騨路白川郷飛騨高山郡上八幡せせらぎサイクリング 2015年8月22日(土)~23日(日)
さわやか飛騨路白川郷飛騨高山郡上八幡せせらぎサイクリング
2015年8月22日(土)~23日(日)
分水嶺ひるがの高原の麓、桜の郷荘川から白川郷までの荘川沿いのサイクリングで
世界遺産白川郷まで、白川郷の散策の後、飛騨高山の宿までバス移動。
2日目は、早朝に高山朝市散策の後、郡上八幡までせせらぎ街道サイクリング
ツアーレポートをご覧ください。

今回は直前のキャンセルもあって、関西からバスでのご出発は8名様
途中、岐阜羽島駅から合流の関東からのお客様4名様の12名のサイクリングでした。

台風接近ということでしたが、雲は低いものの青空も広がる晩夏のさわやかなお天気。

桜の郷荘川でバスを降りて、まずは昼食。その後サイクリングスタートです。

荘川はそばの産地。水車を使った石挽の御蕎麦と名水のおかげでおいしい御蕎麦がおすすめです。

荘川沿いを白川郷までダウンヒル
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=mZ56erAF6cg

途中一本桜の名木荘川桜に立ち寄りました。

年を経た桜は、まるで妖怪のようでした。

御母衣ダムは日本屈指のロックフィルダム

ダムの下には、ダムサイトパークがあり、皆さんダムカードをゲット





途中白山の隠れ湯、平瀬温泉に立ち寄って、トンネル回避
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=pJI4t-fAJA0

白川郷の合掌造りの集落に到着
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=W8bK_SoCQqg

出合橋を徒歩で渡って、駐車場でサイクリング終了
白川郷を散策していただいている間に、自転車を積み込み
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=eou2TrvILbs
バスで、展望台に移動して、白川郷の全景にうっとり



飛騨高山の癒しの宿長五郎まではバス移動

いろりでくつろいだ後は、夕食

飛騨牛と山菜中心の飛騨の味わいでした。
翌日は、早朝から飛騨の朝市を訪れた後、ご朝食。宿からサイクリングスタート

動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=R7btBBXjWss
せせらぎ街道は分水嶺西ウレ峠までは、高山市内を流れる宮川の支流川上川の清流沿いを登ります。
大倉滝のたもと、清見庵からの大倉トンネルう回路が道路崩壊で通行止め
ここから西ウレ峠までの登りは、全員バス乗車になりました。
事前の土木事務所への問合せでは聞いていなかったのですが、どうやら道路名の行き違い
があったようで、皆さんには大変申し訳ありませんでした。

西ウレ峠からは郡上八幡までのダウンヒルなんと気温は20度


動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ZTbIPG99KgI
昼食は、パスカル清見で旬菜膳をいただきました。

食事の後、再度トンネル回避の為にバスに乗車して、明宝スキー場からサイクリング再開

動画でどうぞ
https://www.youtube.com/user/cyclingtoursjapan

郡上八幡城下町プラザがサイクリングのゴール
現地解散の関東からの4名様はここでツアー終了
郡上踊り開催中の灼熱(34℃)の町を散策していただきました。

関西出発の皆様は、ここでバスに乗車、郡上温泉宝泉で汗を流して、帰路につきました。

世界遺産白川郷、世界遺産飛騨高山と郡上踊りの郡上八幡をめぐるさわやかサイクリング
夏の終わりを涼しい高原で楽しみました。

