【ツアー報告】曽爾高原ススキと青蓮寺湖でのブドウ狩りサイクリング ツアーレポート
曽爾高原ススキと青蓮寺湖でのブドウ狩りサイクリング
2015年10月25日(日)
ツアーレポート

秋晴れの高原の風にそよぐ一面のススキ原の曽爾高原をスタートして、
兜岳鎧岳の奇岩に紅葉の色がさす、香落渓を走り抜け、鏡のように静かな青蓮寺湖畔を爽快にサイクリングして
ぶどう畑の棚の下で地元の食材を生かしたお弁当をいただいた後
甘くたわわに実ったブドウ狩りを楽しみ、名張川沿いの紅葉のもとを月ヶ瀬までのサイクリングでした。

梅田、天王寺、奈良駅前からバスに乗り込んで、曽爾高原を目指しました。

針インターから榛原を抜けて、曽爾村に入ると兜岳、鎧岳が青空に映えて出迎えてくれました。

曽爾高原のすぐ下の駐車場からは、歩いてお亀池に向かいます。

青い空と金色に輝くススキの穂が迎えてくれました。


皆さんが散策している間に、スタッフは自転車の準備も完了。
サイクリングは、曽爾高原の下りからスタートです。



バス到着のころはなかった渋滞がこの頃にはかなり長くなっていました。

下りの様子を動画でもどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=9_aP-ThgLOQ

曽爾村を越えて、小太郎岩、屏風岩を眺めながら、青蓮寺川の香落渓を走ります。
小太郎岩には、どっちかというと熊の顔に見えるライオン岩もありました、
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=1LHG1i5MWqU


なだらかな下りを、香落渓の柱状節理と清流を見ながらサイクリング






青蓮寺湖観光ブドウ園に到着




名張市内を抜けて、名張川沿いに月ヶ瀬を目指します。
動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=qxSKPL53Fj4


登りの様子を動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=XuXtsZxBDvY


ゴールの月ヶ瀬梅の資料館に無事到着。
帰路は、針テラスでお土産を買って帰りました。
ことしもカキオコで締めくくり。

