ピンクリボンサイクリング「桃源郷」 2012年4月8日
和歌山桃のお花見ピンクリボンサイクリング
2012年4月8日
サイクリングツアーズジャパンの送迎バスツアーで紀ノ川のピンクリボンサイクリングに参加してきました。
今回は、CTJのツアーですが、奈良県サイクリング協会、木津川サイクリング倶楽部の4月月例ランも
コラボの企画です。


バスは、木津駅を出発して奈良駅、大阪駅、天王寺駅で皆さんがお乗り込み。自転車はトラックで輸送です。

和歌山県紀ノ川市の打田運動公園に到着して早速自転車を下ろして、受付に向かいます。

まずは、絹代さんを囲んでツアー参加者全員28名の集合写真です。

開会式には、地元の議員さんやゲストのチャリーナ(絹代さん、棚橋麻衣さん)も参加です。

ピンクリボンサイクリング参加者は総勢350名。毎年どんどん増えています。

いよいよ20名ぐらいのグループに分かれて出発です。

渋いランドナーで京都から参加の方もいらっしゃいました。






天気は最高で皆さん笑顔のスタートです。

スタート直後の様子は、動画でどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=iqvQP7eFT7o



桜は満開!桃の花は3分咲きでした。
途中に桜のトンネルがありとてもきれいでした。
ここは動画でご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=bq781qjUpV8


紀ノ川をさかのぼってコース上一番上流に当たるのが、日本で最初に全身麻酔で乳がん手術をした
紀ノ川市生まれの華岡青洲ゆかりの青洲の里
そこへの登りの動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=EmERxvt226k
今度は、川を下って、あらかわの桃も産地「桃源郷」へと進みます。
これも動画でどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=03c1ig2p6pI

お弁当はお花見にふさわしい桜の花をあしらった寿司めしでした。
昼食場所は桃源郷の中心で回りはすべて桃の畑です。

食事の後は、たま駅長で有名な貴志川電鉄の貴志川駅へ。駅舎がなんと猫の顔です。

駅長のたまは日曜日でお休み!代役の猫ちゃんが留守番してました。

もう一度桃源郷を通って、ゴールは打田総合運動公園です。

ゴール後帰着報告の後、大抽選会自転車やお米が当たります。
なんと主催者のご配慮か、私にお米が、嫁にぬいぐるみが当たりました。

閉会式の後、自転車をトラックに積み込んで、紀ノ川を後にして途中神通温泉でお風呂に入って帰りました。



帰りのバスの中では、皆様少々お疲れの様子でした。

大変気持ちのいいサイクリングが楽しめました。
お世話になった、主催者の方に心よりお礼を申し上げます。
