丹波の紅葉をめぐるサイクリング 直前下見レポート
丹波の紅葉をめぐるサイクリング
直前下見レポート
11月24日(日)に実施するサイクリングの直前下見に行ってきました。

10月31日の直前下見では、まだまだ紅葉は進んでいませんでしたが、
高源寺の2本だけはきれいに紅葉していました。


今回は、お昼ご飯をいただく「無鹿」さんには立寄りませんでしたが、
丹波の秋の味覚をご用意いただくように鴻谷シェフにお願いいたしています。
ココイロに紹介された様子は動画でどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=dDNkxTHk6qg#t=74

柏原(かいばら)木の根橋のケヤキは黄色く紅葉が始まっていました。

岩瀧寺(がんりゅうじ)の紅葉は、1本だけが色ずいていました。

ほかはまだまだ、でもこれが一気に紅葉するとめちゃくちゃきれいだと思います。
お寺のおばさん曰く、
「今年はちょっと、紅葉が遅れているから20日過ぎがピークかな~」
うちのサイクリングツアーバッチリのタイミングです!!

岩瀧寺から円通寺へのサイクリングのコースは、こんな感じでした。
桜の紅葉は、いい感じで進んでいます。ちょっと、当日は盛りが過ぎているかも・・

円通寺の紅葉はこんな感じでした。

ここもまた、当日がいい感じみたいな予感です。

円通寺から高源寺までの道には、コスモスの名残りと少しだけ色づいたカエデの並木が・・

高源寺のカエデはこんな感じでした。
寺男さんに聞いたら、
「夏が暑くて、10月も暑い日が多かったからまだまだや。11月3日がもみじ祭りの始まりやけど、
20日過ぎが一番ええのとちゃうかなあ~」
ええやん!

(イメージ)
当日はこんなんなるんちゃう!!

10月31日現在はこんなんでした。

お土産には、左の「黒豆パン」と右の「丹波大納言おはぎ」
がオススメです。
見た目はイマイチですが、上品な甘さがたまりません。
ぜひぜひ、ご参加ください!
お申込をお待ちしています。

